「海外赴任準備」特集はこちら

変圧器の選び方は?駐在員が愛用品を選んだ簡単ステップを実例で解説

スマホを充電している様子 海外赴任準備
  • 海外駐在で使う変圧器を買いたいけど、必要な容量がわからない
  • 変圧器の種類がたくさんあって選び方がわからない

と悩んでいませんか?

ナナフシ
ナナフシ

私もシンガポールへの海外赴任準備に追われる中、変圧器の選び方について、たくさん調べました

でも、

  • 旅行用の変圧器
  • 海外生活用変圧器

の情報が、ネット上ではごちゃまぜになっていて大混乱。

自分に合う変圧器を選ぶまでにずいぶん遠回りしました。

それらの経験をもとに、できるだけ専門用語を使わずに、海外での生活に使える変圧器の選び方をまとめました。

この記事が、あなたにぴったりの変圧器選びの参考になればうれしいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんな方に向けて書いた記事です

この記事は、

  • 海外赴任、留学で使う変圧器を買いたいけど、どれくらいの容量が必要かわからない
  • 変圧器の種類がたくさんあって選び方がわからない

という方に向けて書いています。

その中でも特に、

  • 海外赴任する方
  • 海外留学する方
  • 海外移住する方

にぴったりの内容です。

海外で日本専用の家電を使うためには変圧器と変換プラグが必要

海外で日本専用の家電を使うために、必要なアイテムは、

  • 変圧器
  • 変換プラグ

の2つです。

変圧器とは?

変圧器」とは、

日本とは異なる海外のコンセントの電圧を、日本専用の家電に合うように変えるアイテム

実際に私は、今回ご紹介する方法で変圧器を選び、シンガポールで2年半以上愛用しています。

関連記事>>海外赴任者が変圧器に迷ったらこれ!駐在員が愛用品をレビュー

変換プラグとは?

「変換プラグ」とは、

コンセントの穴の形を変えるアイテム

海外のコンセントの穴は、日本と形が違うことが多く、そのままでは挿せません。

そんなときに活躍するのが、変換プラグです。

変圧器は、基本この変換プラグと一緒に使います(アメリカ、台湾など一部の国を除く)

▽参考:変換プラグについて詳しくはこちらにジャンプ

変圧器の選び方を6ステップで解説

それでは、変圧器の選び方を順番に見ていきます。

ステップ1:渡航先に持参したい家電が海外対応か調べる

家電本体のどこかに対応電圧が書かれたラベルか、刻印があるので探してみましょう。

どうしても見つからないときは、取扱説明書にも同じことが書かれています。

①「AC100V~240V」と書かれている場合 

下の写真は、我が家のノートパソコンの例です。

このように「100V~240V」と書かれている場合は、海外対応なので変圧器は不要です変換プラグのみ必要です。

海外で家電が使えるかパソコンの対応電圧調べる方法

「100V~240V」は、100~240Vの電圧の国に対応していますよ、という意味です。

この場合必要な「変換プラグ」とは、「コンセントの形を変える」アイテムです。

②「AC100V」と書かれている場合

下の写真は我が家のドライヤーの例です。

このように「AC100V」と書いてある場合は、「変圧器」と「変換プラグ」の両方が必要です。

海外で家電が使えるかドライヤーの対応電圧を調べる方法

日本以外の国では、100Vはほとんど使われてないので、「AC100V」は実質日本国内専用です。

ステップ2:渡航先の電圧を調べる

コンセントの電圧は国によって違うので、その国に合う変圧器を選ぶ必要があります。

各国の電圧はこちらです。

あなたの赴任先はいかがでしょうか?

国名電圧 V
日本100
中国220
台湾110
香港220/240
韓国220
オーストラリア240
タイ220
シンガポール230
マレーシア240
フィリピン220
インドネシア220
ベトナム220
インド230/240
アジア各国の電圧(出典: 世界の電源電圧
国名電圧 V
日本100
アメリカ115
カナダ120
ドイツ230
フランス230
イギリス  230
イタリア220
欧米各国の電圧(出典: 世界の電源電圧

ちなみに日本と同じ電圧の国は一つもありません。

ステップ3:持参する家電の消費電力を調べる

次に、赴任先に持参する家電の消費電力を調べます。

ナナフシ
ナナフシ

「消費電力って何のこと??」という方でも大丈夫。

家電に書いてある数字を確認するだけです。

例えば、わが家のドライヤーの例はこちら。

変圧器を選ぶためにドライヤーの消費電力を調べる方法

1200Wというのが消費電力のことです。

1200Wという書き方の代わりに、1200VAと書かれているときもあります。

本当はWとVAには違いがあるのですが、ここでは専門的な話はスルーします。

ステップ4:必要な変圧器の容量を計算する

変圧器のメーカーによって推奨の計算方法が異なりますが、この記事では、代表的な変圧器メーカーであるカシムラの公式HPを参考にしています。

変圧器の「容量」とは、「どれだけ多く電気を供給できるか」のことで、変圧器の容量が大きいほど、たくさん電気を使う家電に使えます。

でも、容量が大きいと変圧器の価格が高くなるので、ちょうどいいサイズを選びたいところです。

必要な容量は、家電によって計算方法が違って3パターンあります。

パターン1:消費電力の2~3倍以上の容量の変圧器が必要

ほとんどの家電がこのパターンに該当すると思います。

  • 温める系の家電
  • モーターが入っている家電
  • スイッチをONした時に大きな電流が加わる家電

  は消費電力の2~3倍以上の容量の変圧器が必要

<温める系の家電例>

  • 炊飯器
  • ドライヤー
  • ホットプレート
  • 電気ポット
  • 電子レンジ
  • アイロン
  • たこ焼き器
  • ホームベーカリー
  • ヘアーアイロン など

<モーターが入っている家電例>

  • フードプロセッサー
  • ハンドブレンダー
  • ミシン
  • 空気清浄機 など

<スイッチをONした時に大きな電流が加わる家電例>

ランプ

先ほどの我が家のドライヤーの場合、1200W×2~3倍=2400~3600Wの変圧器容量が必要です。

パターン2:消費電力×1.25倍以上の容量の変圧器が必要

  • パターン1に該当しない、1時間以上連続で使う家電

  は消費電力×1.25倍以上の容量の変圧器が必要です。

パターン1に該当せずにパターン2に該当するものがパッと思い浮かばないですが、、、

パターン3:消費電力以上の容量が必要

  • パターン1、パターン2いずれにも該当しないもの

  は消費電力より大きな容量の変圧器が必要です。

このパターンの場合、例えば消費電力が400Wであれば、変圧器は400W以上の容量があれば大丈夫です。

ステップ5:変圧器の種類を選ぶ(でもトランス式一択)

変圧器には、

  • トランス式
  • 電子式

の2種類があります。

が、ここでは難しい説明はしません。

  • 海外生活で長く使う
  • 据え置きで使い、頻繁に移動しない

場合は、迷わずトランス式一択でいいと思います。

なぜなら、トランス式と電子式では、使える家電に違いがあるからです。

  • トランス式:オールマイティにほとんどの家電の種類に使える。
  • 電子式  :使える家電の種類が限られている。

という感じです。

電子式は、コンパクト、軽い、安いというメリットがあるのですが、使える家電が限られていて、何に使えるか見極めが難しいですし、変圧器を購入した後で、「やっぱりこっちの家電も持っていきたい」、となったときに、使えなかったら悲しいですよね。

なので、トランス式を断然オススメします

我が家がシンガポールで使っているWT-15EJもトランス式です。

ステップ6:変圧器に欲しいオプション機能を選ぶ

これで最後のステップです。

変圧器には次の3種類があります。

  • 日本の家電を海外で使うための、ダウントランス
  • 海外の家電を日本で使うための、アップトランス
  • どちらの機能も備えたアップダウントランス

日本の家電を海外で使えればよい、と割り切るのであれば、単機能のダウントランスを選べばOK。

海外で買った家電を、帰任時に持ち帰って日本でも使うかもなーという方は、アップダウントランスを選んでおけばよいと思います。

私が使っているWT-15EJも、アップダウントランス式です。

また、同じようなスペックで迷ったときは、安全に使うための機能がついていると安心です。

例えば下記のような機能です。

  • 変圧器の温度が高くなってしまったときに自動でオフになる機能:サーマルプロテクタ内臓
  • 家電に大電流が流れて壊れないようにする機能:ヒューズ内臓

以上で、選び方6ステップは完了です。

シンガポールへ海外赴任する際に持ってきた変圧器はこれ!

変圧器を使えば炊飯器を海外で使えるのか?海外駐在者が解説

変圧器を買うときには、変換プラグの準備も忘れずに

どの変圧器を買う場合でも、「コンセントの形を変える」ための変換プラグが別に必要です。

なぜなら、日本と海外でコンセントの穴の形が違うから。

例えば、シンガポールのコンセント穴はこんな形。

シンガポールのBF型スイッチ付コンセント穴

このコンセント穴の形を下のような変換プラグで変えます。

シンガポールで使えるBF型の変換プラグ
イギリス、シンガポール、マレーシアで使えるBF型プラグ

変換プラグには、電圧を変える機能はついていません。

「変圧器」「変換プラグ」を初めて聞くと混乱してしまいますよね。

ナナフシ
ナナフシ

変換プラグは、赴任先にもよりますが

  • 大きなスーパー
  • 電器屋

などで売っています。心配な方は赴任前にネットで買っておくといいですね

国によってコンセントの形は違うので、赴任先に合った変換プラグを選んでくださいね。

▽イギリス、マレーシア、シンガポール向けBF型↓

▽オーストラリア向けO型↓

▽ドイツ、インドネシア向けのC型↓

▽参考:その他の国の変換プラグ形状一覧

変圧器の選び方まとめ

海外生活で使う変圧器の選び方をまとめます。

  1. 渡航先に持参したい家電が海外対応か調べる
  2. 渡航先の電圧を調べる
  3. 家電の消費電力を調べる
  4. 必要な変圧器の容量を計算する
  5. 構造を選ぶ(といいつつ、トランス式一択
  6. 欲しいオプション機能を選ぶ

この6ステップで、あなたも自分にぴったりな変圧器を選ぶことができると思います。

私がこのステップで選んで2年以上使っている変圧器についてはこちらの記事で↓

シンガポールへ海外赴任する際に持ってきた変圧器はこれ!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました