シンガポール 生活【玄人好み】シムリムタワーはマニア向けのニッチな電脳街 シムリムタワーは、シンガポール2大電気街のひとつ。自作PCパーツ、FA機器、音響機器、電気工事部品などのマニアックな専門店が集結していて、電気街好きなあなたにぜひオススメです。何が売られているのか、注意点などを現役エンジニアが詳しく紹介。2021.06.15シンガポール 生活シンガポール 観光
シンガポール 生活ウェットマーケットに行けば あなたもさらにシンガポールを楽しめる@ノベナ ノベナの北東に位置するバレスティアにあるWhampoa Wet Marketに行ってきました。ホーカーに隣接するウェットマーケットでは、魚、肉、野菜などの生鮮食品を買うことができて、地元民の生活を垣間見ることができます。2021.05.08シンガポール 生活シンガポール 観光
シンガポール 生活ORTOの金魚すくいが斬新すぎて もはや水遊び@シンガポール 池に入って楽しむ「小魚すくい」をイーシュンにあるORTOで楽しんできました。日本の金魚すくいと違って、破れない網を使って池に入って魚を追いかけます。「少し変わった水遊び場に子どもを連れて行きたい」と思っている方にぜひオススメのスポットです。2021.03.16シンガポール 生活シンガポール 観光
シンガポール 生活【シムリムスクエア】シンガポールの魅惑の電気街に潜入してみた シムリムスクエアは、ガジェット系、自作PCに興味があるコアな人から、スマホの充電器を安く買いたいというライトな方まで楽しめる若干ディープなスポットです。でも購入するときには、少しだけ注意が必要ですので、楽しむためのコツも合わせて紹介します。2020.12.05シンガポール 生活シンガポール 観光
シンガポール 生活世界遺産にある無料の子供専用公園で遊んできた!ジェイコブバラスチルドレンズガーデン ボタニックガーデンの中にある子ども専用公園、ジェイコブバラスチルドレンズガーデンで遊んできました。入場無料の緑豊かな園内に子どもが大喜びのツリーハウス、ターザンロープ、トランポリン、砂場などのプレグラが盛りだくさんです。2020.11.26シンガポール 生活シンガポール 観光
シンガポール 生活【お土産】シンガポール ナイトサファリでTシャツ買ってみた シンガポールのナイトサファリで、オリジナルTシャツがディスカウントされているのを発見。大人用と子ども用を買いました。ナイトサファリのギフトショップでお土産を買うときの注意点や年パスホルダー向けお得情報をご紹介します。2020.11.12シンガポール 生活シンガポール 観光
シンガポール 生活ナイトサファリ シンガポールの混雑は?コロナ禍の変化点を解説 入場規制中のナイトサファリに行ってきました。コロナ対策で入れる人数を減らしているため、トラムの待ち時間が短いなどむしろ通常よりいい点もありました。通常のナイトサファリと何が違うのか、また気を付ける点などをまとめています。2020.11.04シンガポール 生活シンガポール 観光
シンガポール 生活【Admiralty Park】滑り台だらけの公園に子どもが大喜び Admiralty Parkには、シンガポールで最も多くの滑り台がある無料のプレグラがあります。幼稚園に通う我が子はいろいろなタイプの滑り台に大満足。2つあるメインのプレグラを写真付きで紹介します。注意事項、アクセス情報もまとめています。2020.10.25シンガポール 生活シンガポール 観光
シンガポール 観光シンガポールの離島で釣りはいかが?セントジョンズ島で日帰りリゾート気分 シンガポールからフェリーでたった30分で行けるのに、南国気分満点の雰囲気の中で釣りができる離島、セントジョンズ島でアジングをしてきました。シンガポール旅行のついでに日帰りで行くこともできます。どんなポイントがあるの?雰囲気は?などを解説。2020.08.21シンガポール 観光釣り
シンガポール 観光セントジョンズ島へのアクセス、料金は?プチ船旅フェリー乗船レポート 「セントジョンズ島」は、シンガポール国内なのに、のどかでゆったりとした時間が流れる南の離島です。先日セントジョンズ島にフェリーで遊びに行ってきたので、港へのアクセス、船旅の様子、注意点をまとめています。2020.08.14シンガポール 観光釣り