
シンガポールエアショー2024について知りたい
と思っても、海外のエアショー情報って、日本語情報が少ないですよね。
でも大丈夫です。
この記事では、シンガポール在住の筆者が、前回訪問時のリアルな情報も交えながら、シンガポールエアショー2024について、
- 開催日程
- 会場
- 展示規模
- 展示内容
などをわかりやすく紹介していきます。
旅の計画を始めると、
- この旅程で大丈夫だろうか
- 会場にアクセスしやすいホテルは?
- 自分でホテル、航空券を予約するのは心配
など色々と悩みが出てきますよね。
そんなあなたには、
- 旅のプロがあなたにぴったりのプランを作成
- 提案見積もりが無料
- ホテル、航空券の予約をまとめて安心お任せ
を叶えてくれるサービス「タウンライフ旅探し」があります。
旅の計画が不安だな、面倒だなと感じている方は、プロに頼ってみるのもありです。
シンガポールエアショーとは

シンガポールエアショーは、2年に1度開催されるアジア最大の航空機展示会です。
海外でのエアショーは、日本では見られないレアな海外空軍によるデモフライトや、地上展示が見られる飛行機好きにはたまらないイベントです。
なかには、シンガポールエアショーで東南アジア初お披露目されるような新機種もあります。
また、小さな国シンガポールで行われるので、都心や空港から会場へのアクセスがよいのもポイント。
シンガポール観光とも組み合わせやすいです。
2020年に訪問したときの記事は「【訪問記】シンガポールエアショー2020が熱い(まとめ編)」にまとめています。
シンガポールエアショー2024の公式ビデオがこちら↓
2024年の開催日程
シンガポールエアショーは、2年に一度開催され、次は2024年開催です。
日本の航空祭と異なり、航空機や装備品の商談会がメインなため、まずは商談会からスタートします。
2024年2月20日(火)~23日(金)
このトレードデーは、招待状を持っている業界関係者のみが参加でき、一般客は入場できません。
一般客は、2日間の一般公開日に訪問することになります。
2024年2月24日(土)~25日(日)
シンガポールエアショーの規模

2024年度の出展社数は、まだ発表されていません。
コロナ前の2018年開催時には、1000社以上が出展しています。
- 2022年:600社(コロナ流行)
- 2020年:920社(コロナ流行)
- 2018年:1,062社

出展者数で言われても規模のイメージがつかないなー
という方もいますよね。
他の航空宇宙関連の展示会と比較してみましょう。
- 国際航空宇宙展2018東京
- 520社が出展
- 東京ビックサイトで開催される日本で一番大きな航空展示会
- 中国国際航空宇宙博覧会2018(珠海航空ショー)
- 770社が出展
- 中国最大の航空ショー
シンガポールエアショーの出展社は1000社ですので、アジア圏の他の展示会に比べてもかなり大きな展示会です。
私が2020年に行ったときは1000社を切っていましたが、それでも結構見ごたえがありました。
2024年は、コロナ後初めての開催ですので、コロナ前レベルに規模が戻ることに期待です。
会場の混雑度は?

シンガポールエアショーの来場者数は、コロナ前で80,000人です。
- 2022年:13,000人(コロナ流行)
- 2020年:20,000人(コロナ流行)
- 2018年:80,000人

人数で言われても混雑度がよくわからない
という方の参考に、
日本の航空祭では、人気の会場だと、1日で10~20万人規模の来場者数です。
それに対して、シンガポールエアショーはコロナ前でも、6日間で8万人。
体感の混雑度は、アクセスや会場の広さなどが絡むので単純比較はできませんが、それでも日本の航空祭よりは快適に観覧できます。
展示内容は?

シンガポールエアショー2024では、例年同様に
- デモフライト
- 地上展示
- 屋内展示
が行われる予定です。
展示内容詳細が発表されるのが待ち遠しいですね。
デモフライト

デモフライトは、シンガポールエアショーでは「Flying Display」と呼ばれています。
2024年のデモフライト内容はまだ発表されていません。
発表され次第、アップします。
ご参考に、2020年開催時のデモフライト時間割はこちら。
2020年は、日によって若干デモフライト内容が異なり、一般公開初日にしか飛ばない機種がありました。
また、これらの機種情報は事前に発表されていました。
日本の航空祭との違いとして、シンガポールエアショーは会場内に滑走路がないため、離着陸シーンは見られません。
シンガポールエアショー2020のデモフライトの様子は、「飛んでる飛行機が好き。シンガポールエアショー2020 デモフライト編」にまとめています↓
地上展示・屋内展示

地上展示では、屋外展示場に並べられた珍しい機体を間近で見られます。
また、涼しい屋内展示場内には、所狭しと並ぶ各社ブースの展示が。
各ブースをじっくり回っていると、あっという間に何時間もたってしまいます。
商談が主目的のショーのため、一部の展示機体や展示ブースは、一般公開日前に撤収してしまう点は要注意です。
シンガポールエアショー2020の地上展示・屋内展示のレポートは、「シンガポールエアショー2020 迫力の地上展示編」にまとめてます↓
会場はどこ?
シンガポールエアショー2024の会場は、これまで同様に「チャンギ展示センター(Changi Exhibition Centre)」です。
Changi Exhibition Centreは、シンガポールのメイン空港であるチャンギ空港の東隣にあります。
会場へのアクセス
シンガポールエアショー2024の会場へのアクセス方法は、まだアナウンスされていません。
これまでと同様であれば、「シンガポールEXPO」という集合場所で保安検査をパスしてからシャトルバスで移動します。
情報がリリースされたら更新します。
シンガポールエアショー2020でのアクセスは、「【訪問記】シンガポールエアショー2020が熱い(まとめ編)」にまとめてます。
チケット料金・購入方法
シンガポールエアショー2024のチケット料金、購入方法は、まだ発表されていません。
- 大人:未発表
- 子ども:未発表
参考:2020年開催時の料金・購入方法詳細はこちら
ご参考までに、2020年開催時は、
- 大人S$30(約3000円)
- 子どもS$15(約1500円)
で、オンライン販売でした。
旅の計画を始めると、
- この旅程で大丈夫だろうか
- 会場にアクセスしやすいホテルは?
- 自分でホテル、航空券を予約するのは心配
など色々と悩みが出てきますよね。
そんなあなたには、
- 旅のプロがあなたにぴったりのプランを作成
- 提案見積もりが無料
- ホテル、航空券の予約をまとめて安心お任せ
を叶えてくれるサービス「タウンライフ旅探し」があります。
旅の計画が不安だな、面倒だなと感じている方は、プロに頼ってみるのもありです。
まとめ
- シンガポールエアショーは、アジア最大規模の航空トレードショー
- 2年に一度の開催で、次回は2024年
- 一般公開日は、2024年2月24日(土)~25日(日)の2日間
- 会場はアクセス良好、シンガポール観光との組み合わせにも便利
- 展示内容は、デモフライト、地上展示、屋内展示
- 次回のチケット料金は未発表
コメント