「海外赴任準備」特集はこちら

【まとめ】ハードロックホテルシンガポール宿泊レビュー/残念な点は?

ハードロックホテルシンガポールの客室シンガポール 観光
ナナフシ
ナナフシ

ハードロックホテルシンガポール子連れで泊まってきました

シンガポール旅行を計画しているあなたにとって、どのホテルに泊まるかはとても大事ですよね。

ハードロックホテルシンガポールは、シンガポールのセントーサ島にあり

  • ユニバーサルスタジオまで徒歩3分と最高の立地
  • セントーサ島の主要スポットへのアクセスも良好
  • 砂浜が広がる素敵なリゾートプール

が魅力の5つ星ホテルです。

この記事では、シンガポール在住者の筆者が、

  • 客室、バスルームのレビュー
  • 両替所、ランドリーなどの便利情報
  • 周辺観光スポットへのアクセス
  • お得な予約方法

など、実際に泊まったからこそわかる情報を多くの写真を使いながら詳しく紹介していきます。

ハードロックホテルの予約はこちら

各予約サイトの料金比較

予約サイト参考料金
AgodaS$471~
Trip.comS$554~
エクスペディアS$580~
ホテルズ.comS$580~
JTBホテルS$583~
2023年4月24日調査(検索条件 6/1(木)1泊、大人2名)

空室状況、時期などで料金が各社変動しますが、私はAgodaで予約することが多いです。

各社タイムセールが頻繁に実施されます。

本日のセール価格をチェック

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ハードロックホテルシンガポールのレビューまとめ

ハードロックホテルシンガポールは、セントーサ島にある高級ホテルです。

セントーサの中心部にあり、ユニバーサルスタジオへは徒歩3分と抜群のアクセス。

そして何と言っても、立ち並ぶヤシの木に、サラサラの砂浜が広がる南国リゾートプールが魅力。

名前はハードロックなのに、特に子連れ家族におすすめしたいホテルです。

良い点

  • USSまで徒歩3分と最高のアクセス
  • リゾート感あふれる広い砂浜プール
  • プールはスライダー付き
  • アドベンチャーコーヴS.E.A. アクアリウムに最も近いホテル

セントーサ島の主要スポットに歩いていけるので、海外旅行に慣れていない家族連れでも安心です。

ホテル内の無料プールには、砂浜ビーチが広がり、ヤシの木の木陰でデッキチェアに体を預ければ南国に来た感に浸れます。

残念な点

  • プール以外は普通
  • 5つ星ホテルだが、ラグジュアリー感はない
  • 所々に若干施設の古さを感じる

ハードロックホテルシンガポールは、高級ホテルなので値段はそれなりにします。

でも、

  • きめ細かなホスピタリティ
  • 随所にあふれるラグジュアリー感

はあまり期待できません。

シンガポールにおいて、このホテルが特別劣っているわけではありませんが、

  • プールに期待している
  • 日本と同じクオリティの質は求めない
  • むしろ日本との違いを楽しめる

ような人におすすめです。

ホテル基本情報

チェックイン・アウト時間

チェックイン&チェックアウト時間
  • チェックイン:15時
  • チェックアウト:11時

※予約確認書をチェックのこと

※Genting Rewardsで予約時はチェックアウト12時に優遇

ホテルのランク

ハードロックホテルのグレード

5つ星高級ホテル

ホテルのグレードを4つに分けるとすると、ハードロックホテルシンガポールは「高級ホテル」です。

  • 高級ホテル ←ここ
  • スタンダードホテル
  • バジェットホテル
  • 格安宿

でも、

  • ホテルの風格
  • アメニティ
  • 朝食

は限りなくスタンダードホテル寄り。

我が家のように、5つ星という点には期待せず、素敵なプール目当てで泊まる分にはまったく問題ないでしょう。

部屋の種類 & 料金

部屋は全部の4つのタイプがあります。

部屋の種類と価格帯
  • 部屋の種類(安い順)
    • デラックス
    • デラックス(プールビュー)
    • デラックススイート
    • ロックスタースイート
  • 料金 (1泊2名1室)
    • デラックス
      • S$388 – S$940(約39,000-94,000円)
    • スイート
      • S$900-S$6040(約90,000円~)

   ※料金は時期により変動

各予約サイトの値段比較

予約サイト参考料金
AgodaS$471~
Trip.comS$554~
エクスペディアS$580~
ホテルズ.comS$580~
JTBホテルS$583~
2023年4月24日調査(検索条件 6/1(木)1泊、大人2名)

空室状況、時期、セールなどで料金が各社変動しますが、私はAgodaで予約することが多いです。

本日のセール価格をチェック

ホテル立地とアクセス

ハードロックホテルシンガポールは、本島と橋でつながったセントーサ島にあります。

ユニバーサルスタジオに最適な立地

セントーサ島内のメインエリアにあるので、ホテルから主要スポットへのアクセスは抜群です。

  • ユニバーサルスタジオシンガポール:徒歩3分
  • アドベンチャー コーヴ ウォーターパーク:徒歩2分
  • S.E.A アクアリウム:徒歩2分
  • フードコート:徒歩3分
  • 飲食/物販エリア:直結

これらの場所を地図にまとめてみました。

地図に載っている範囲は徒歩圏です。

赤枠で囲ったホテル周辺に、主要観光スポットが集まっているのがわかります。

ホテルへのアクセス

チャンギ空港からホテルへの主なアクセスは、

  • タクシー
  • 公共交通機関(MRTとモノレール乗り継ぎ)

の2通りありますが、私はタクシーをおすすめします。

公共交通機関は、時間がかかる上に乗り継ぎが2~3回あるため、大きな荷物での移動はしんどいです。

チャンギ空港からのアクセス
  • タクシー
    • 所要時間:25分
    • 料金:S$23~35 (約2300~3500円)

   ※時間帯、混雑状況で変動

  • 公共交通機関
    • 所要時間:1時間15分
    • 料金:S$2.07(約200円)

最寄り駅からのアクセス
  • 最寄駅:Resorts World駅(セントーサエクスプレス)
  • 所要時間:最寄駅から徒歩4分

下の地図で赤矢印が、駅からホテルへのルートです。

客室フロアまでの紹介

それではここから、ホテルの様子を紹介していきます。

外観 & ロビー

ホテルには2つの入口があります。

タクシー、自家用車のアクセスでたどり着くのが、こちらの正面玄関です。

ハードロックホテルシンガポールの正面玄関

正面玄関を入ると、すぐ左手にフロントが見えてきます。

ハードロックホテルシンガポールのフロント

私たちがホテルに着いたのは22時過ぎ。

前のお客さんの対応が長引いていて、自分の番まで結構待たされました。

フロント前に待ち列レーンが用意されているので、ピーク時はかなり待たされるのかも。

フロントのちょっとした小物には、さりげないロック感が。

まばらにイスが並べられたロビーに高級感はなく、どちらかというとカジュアルな雰囲気です。

ホテル内には、往年の音楽界にまつわるアイテムが所々に飾られています。

ハードロックに限らず、存命のポップスシンガーのコレクションもありました。

エレベータ&客室フロアの廊下

エレベータに向かう途中には、ロックバンド史上最多のグラミー賞を受賞しているU2のギターが。

私はロックに詳しくないですが、ファンにはたまらないでしょうね。

エレベーターに乗ってわかったのですが、ここまで紹介してきたロビーは実は2階。

客室からロビーに戻るときは、要注意です。

エレベーターホールは、落ち着いたロックテイスト。

ロックスターの写真が並びます。

客室に続く緩やかに曲がった廊下は、ごく普通のシティホテル風ですね。

部屋の宿泊レビュー

今回泊まったのは、プールが見えない側のデラックスツインで、このホテルで一番安い部屋タイプです。

ハードロックホテルの平面図

コの字型建物の内側に並ぶプールビューの客室は、割増料金がかかります

ベッドルームは余裕の広さ

デラックスルームは35~40平米あり、大きなスーツケース2個広げても余裕の広さ。

ダブルベッドが2つ間隔を開けて並んでいます。

同じ価格でバルコニー付の場合もあるようです。

部屋を反対から見るとこんな感じ。

ベッドの正面に55インチの壁掛テレビがあります。

フロアマットは、ギターのピック型。

ベッドサイズ

2台あるダブルベッドは十分な幅があり、小学校低学年の子どもと添い寝しても大丈夫でした。

シーツにはギターの刺繍。

さらによく見ると、光の加減でうっすらギターの模様が浮かび上がります(見えますか?)

窓からの眺め

プールビューではないこの部屋からは、ホテルの外側が見えます。

それほど大きくない窓ですが、まるで絵のように切り取られた風景と部屋のコントラストが私は好きです。

右奥には、本島からセントーサ島に伸びているCable car(ローブウェー)が、左手にはエクエリアスホテルが見えます。

セントーサ島内は、意外に緑が多いです。

テーブル・ソファの有無

テーブルは簡素な2人掛けの円卓が一つ。

メイクをするならこの円卓ですね。

リゾートホテルと割り切っているのか、壁際によくある鏡付き執務デスクはないです。

テーブル上の備品には、ギターのピックやホテルのロゴがあしらわれていました。

コンセントの形

枕元にコンセントがあるので、スマホの充電も問題なし。

ただし、電圧は日本とは違う240Vです。

海外対応していない家電を変圧器なしでつなぐと壊れるので、注意しましょう。

持っている家電が240Vに対応しているかは「家電が海外対応か調べる方法」をぜひ参考にしてください。

とはいえ、たいていのスマホ充電器は海外電圧に対応してます。

コンセントの穴は、世界中のコンセントの形に対応したユニバーサルタイプ

右のコンセントがユニバーサルタイプ

海外対応の家電を変換プラグなしでそのまま挿せます。

部屋のWi-Fi・ネット環境

ホテル内はWi-Fiが飛んでいますので、快適にネットに繋げます。

エアコン

エアコンは、客室ごとに温度設定できるタイプ。

安宿にある強弱しか調整できないエアコンと違って、好みに合わせて調整しやすいですね。

収納クローゼット

収納は、クローゼットとカバン台があります。

バスルーム(トイレ・風呂)

バスルームは、使いやすさ重視のシンプルタイプです。

バスタブはなく、洗面台、シャワーブース、トイレがやや広めのスペースにまとまっています。

ポイントは、ユニットバスではなく、

  • シャワーブース
  • トイレ

それぞれに扉がついていることですね。

誰かがトイレに入っているときに、別の人が洗面台を使えるので、朝の支度がスムーズです。

また、シャワーブースに扉がついているので、バスルームをずぶ濡れにすることなく、日本人でも抵抗なく使えると思います。

バスアメニティを入れる箱は、ギター型です。

トイレは、ウォッシュレットなしの海外標準タイプです。

トイレットペーパーに貼られたシールはコンサート仕様。

バスルームにシェーバー用のコンセント(240V)もあります。

ベッドルームのコンセントと同じく、海外対応していない家電を変圧器なしでつなぐと壊れるので、注意しましょう。

持っている家電が240Vに対応しているかは「家電が海外対応か調べる方法」をぜひ参考にしてください。

このコンセント穴の形も日本に対応したユニバーサルタイプです。

バスルームにある

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディソープ

は、備え付けの詰め替えボトルタイプ。

高級感はないですが、我が家は気になりません。

におい、清潔感

バスルームで、特に気になる嫌なにおいはなく、快適に使えました。

  • シャワーブースのパッキンが外れかかっている
  • バスルームの壁の汚れがやや目立つ

などはありましたが、東南アジアだと思えばこんなもんです。

垂れ下がるパッキン(笑)

蛇口の水は飲める

シンガポールでは、日本と同じく水道水を飲めます。

シンガポール在住の我が家では、炊飯や料理にも水道水を使っているくらいです。

バスルームの壁は半透明

海外の高級ホテルでは、壁が透明ガラス張りで寝室から丸見えのバスルームを見かけますが、このホテルは半透明のガラス張りでした。

あえてデメリットを挙げるなら、夜中に誰かがバスルームを使うと、寝室まで明るくなってしまう点ですね。

アメニティは?

次に、部屋のアメニティを見ていきます。

バスアメニティ

上の写真のアメニティはこちら↓

  • ボディローション
  • 歯ブラシ
  • カミソリ
  • シャワーキャップ
  • サニタリーバッグ
  • バニティキット

最低限はそろっています。

コロナ禍限定だと思いますが、衛生用品がベッドサイドありました。

チャック付の白い袋の中に入っていた衛生用品がこちら。

  • マスク
  • 除菌シート
  • 消毒アルコール

飲料水・コーヒー・ティー

客室のミニバーがこちら。

  • TWGの紅茶
  • コーヒー
  • 紙パック飲料水

5つ星にしては、ずいぶんシンプルです。

水は紙パックです。

シンガポールは、水ペットボトルの一人当たりの消費量が世界最多という課題を抱え、国を挙げてペットボトルを減らそうとしています。

部屋には水が2本しかありませんが、各フロアにウォーターサーバーがあるので、給水できます(後述)

スリッパ

部屋用スリッパは、よくある不織布製ではなく、きちんとした素材です。

このスリッパが持ち帰りOKなのは記念品として嬉しいです。

バスローブ

バスローブはクローゼットの中に入っています。

部屋の備品

次は、部屋に備え付けのアイテムです。

ドライヤー

日本のビジネスホテルよりはおしゃれなドライヤーです。