「海外赴任準備」特集はこちら

【過去問入手法5選】2年分は無料で閲覧できるよ/機械プラント製図技能検定 1級2級

図面と鉛筆と定規エンジニア

シンガポール在住のエンジニア ナナフシです。

ナナフシ
ナナフシ

機械プラント製図検定過去問はもう入手しましたか?

技能検定 機械プラント製図の試験対策は、過去問なしでは語れません

過去問があれば

  • 実技・学科試験の出題傾向をつかむ
  • 実技試験の練習をする

ことができます。

この記事では、技能検定1級2級に合格した筆者が、機械プラント製図技能検定の「過去問入手方法5選」をご紹介します。

関連記事>>実技のコツ/頑張りを結果に繋げる!機械プラント製図技能検定 2級・1級

スポンサーリンク
スポンサーリンク

機械プラント製図 過去問の入手方法 5選

過去問の入手方法は、大きく分けて5つあります。

  • 中央職業能力開発協会の公式サイトで無料閲覧(過去2年分のみ)
  • 都道府県の職業能力開発協会のコピーサービスを利用(過去3年分のみ)
  • 出版社(ジャパンマシニスト社)から年度を指定して購入
  • 参考書に収録されている過去問を使う
  • 先輩が収集した過去問を見せてもらう

順番に詳細を説明していきます。

「中央職業能力開発協会の公式サイト」で過去問を無料閲覧する

直近数年分の過去問は、中央職業能力開発協会の公式HP無料公開されています。

  • 直近3年分(※)の過去問のみ閲覧可
  • 無料
  • 印刷不可設定されている

※以前は直近2年分のみの公開でしたが拡大

ご丁寧に解答まで載せてくれていますので

学科の過去問は、これで十分だと思います。

実技の過去問と模範解答は、これを見て学ぶ分には十分活用できますが、印刷できないので、実技試験の練習に使うには不向きです。

中央職業能力開発協会公式HP

関連記事>>機械プラント製図技能検定 2級・1級 王道の対策まとめ

「都道府県の職業能力開発協会」の過去問コピーサービスを利用する(過去3年分のみ)

各都道府県の職業能力開発協会では、コピーサービスを提供しているところが多いです。

  • 直近3年分の過去問のみ入手可
  • 有料(都道府県により値段が異なる)
  • 印刷してもらえる

実技試験課題を印刷できるのはメリットですね。

もし、閲覧するだけなら、有料サービスを使わなくても、さきほど紹介した中央職業能力開発協会の公式HP無料公開でいいですね。

過去問コピーサービスの料金は、都道府県によって異なります。

過去問コピーサービスの一例

→1部:500円(送料別)

→1部:300~500円(送料別)

一部の都道府県(東京都など)では、コピーサービスの有無がHPに明記されていません。

その場合は個別に問い合わせが必要です。

コピーサービスを希望する方は、お近くの職業能力開発協会のHPをチェックしてみてください。

出版社に年度を指定して過去問付録を注文する

技能検定の参考書を出版しているジャパンマシニスト社から、年度を指定して過去問付録を購入できます

ジャパンマシニスト社は、私が検定を受験したときに活用した「現場と国家検定問題の解き方機械製図編の出版社です。

※試験対策をより十全に…「過去年版付録」別途販売中

収録年以前の実施問題を、400円(税別)で販売しています。

出典:ジャパンマシニスト社

購入方法の詳細については、ジャパンマシニスト社のウェブサイトをご確認ください。

技能検定の参考書に収録されている過去問を使う

数年分の過去問が付録として収録されている市販の参考書を買うこともできます。

例えば、こちらの問題集の場合は、過去3年分の過去問が掲載されています。

ただし、参考書の過去問をあてにする場合は、次の注意点があります。

  • 最新の参考書には、直近の過去問数年分が収録されていることが多い
  • そのうち2年分は中央職業能力開発協会HPで無料で手に入る

ということで、実技過去問のためだけに最新参考書を買うのは、オススメしません。

学習用に買った参考書に過去問が収録されていたら有効活用する」くらいのスタンスでよいですね。

合格した先輩が収集した過去問を見せてもらう

すべての方が可能な方法ではありませんが、職場にすでに受験したことのある先輩がいる場合、その先輩が収集した過去問を見せてもらうのも有効です。

私の職場では、毎年受験者がいましたので、この方法も使えました。

ここで合格者の先輩とつながっておくと、

  • 勉強法のアドバイスがもらえる
  • 実技試験練習の指導をしてもらえる

といった、メリットがあるかもしれません。

職場にすでに合格してる先輩がいる場合は、ぜひ声を掛けてみてはいかがでしょうか。

まとめ

機械プラント製図 技能検定の「過去問入手方法5選」を再度リストアップしておきます。

  • 中央職業能力開発協会の公式サイトで無料閲覧する(過去3年分のみ)
  • 都道府県の職業能力開発協会のコピーサービスを利用する(過去3年分のみ)
  • 出版社(ジャパンマシニスト社)から年度を指定して購入する
  • 参考書に収録されている過去問を使う
  • 先輩が収集した過去問を見せてもらう

<技能検定おすすめ記事>

コメント